2016.08.26 13:00夏の終わりのひとりごと。8月最後の週末を迎えたものの、まだ夏の実感がない。7月も涼しかったり、8月に入っても天候が不安定だったり、夜も冷房なしで寝れてしまう過ごしやすさも影響しているのかもしれません。それにしてもなんだなんだ。去年の夏なにしてたんだ。と、Facebookを見返してみたら、地元東海大相模高...
2016.08.25 12:44カメラ、細々とバージョンアップ。スタイリングと写真の学びを深めていくうちに、カメラを買った時についていた標準レンズでは物足りなくなる。 本当はフィルムの色と質感が好きなのだけど、”フィルム使い切るまで撮る→現像出す→受け取る”の時間がかかる。 それだけでなく、その場で光の感じやピントを確認...
2016.08.22 13:22念のための、わんこの避難準備と心がけ。今日は関東地方に台風上陸。まぁ大丈夫でしょう、という甘い考えで朝起きたら、うちの真裏にある川が結構ギリギリの水位に。お昼頃にはだいぶ水位も下がったのですが、避難勧告も出ていたことと、ニンゲンだけが避難するのとわんこ2頭と避難するのとはワケが違うのでわんこの避難グッズの見直しを。こ...
2016.08.21 08:4012月限定:愛犬のためのクリスマスディナーとスイーツ犬との暮らしで避けて通れないテーマのひとつ「食」。 栄養学を知ることや数字での管理、情報収集も大事ですが、それがストレスになっていませんか? もちろん栄養学も、数字での管理も、全く無視していいものではありませんが、楽しく実践ことが大前提! まずは愛...
2016.08.21 08:3512月限定:愛犬と楽しむ手作りおせちレッスン犬との暮らしで避けて通れないテーマのひとつ「食」。栄養学を知ることや数字での管理、情報収集も大事ですが、それがストレスになっていませんか? もちろん栄養学も、数字での管理も、全く無視していいものではありませんが、楽しく実践ことが大前提! まずは愛犬とコミュニケ...
2016.08.21 08:301月2月限定:愛犬のためのバレンタインレッスン犬との暮らしで避けて通れないテーマのひとつ「食」。 栄養学を知ることや数字での管理、情報収集も大事ですが、それがストレスになっていませんか? もちろん栄養学も、数字での管理も、全く無視していいものではありませんが、楽しく実践ことが大前提! まずは愛...
2016.08.21 08:272月3月限定:愛犬のためのひなまつりレッスン犬との暮らしで避けて通れないテーマのひとつ「食」。 栄養学を知ることや数字での管理、情報収集も大事ですが、それがストレスになっていませんか? もちろん栄養学も、数字での管理も、全く無視していいものではありませんが、楽しく実践ことが大前提! まずは愛犬...
2016.08.16 17:02梨の季節がやってきた!Instagramでフォローしているのは、友達やお世話になっている人、犬、フード、ライフスタイル系。どちらかというとフード系が多いわたしのフィード。最近は桃だらけだったわたしのフィードに、梨やいちじくも加わってきました。うむ。わたしもそろそろ梨が食べたい。ということで梨、はじめま...
2016.08.07 19:02寒天ときゅうりで簡単おやつをゴージャスに見せる。困ったことに、アイデアを集めたりまとめたりする場合、深夜のわたしの脳みそはとても良い働きをしてくれる。本当に困ったことに。直近で必要なことのアイデアというよりも、先々の種まきになるような新しい感覚が掴めるのも深夜。この感覚は10代の頃から変わらずで、デザイン学生だった時には夢にデ...
2016.08.05 23:40ばにらとびすけに感謝と感動する日々。昨年の秋から半年間、フードコーディネートやスタイリングを一から見直すためにスクールに通っていました。在学中も卒業後も色々なことがあって、色々な表現をして、いまのわたしがたどり着いたこと。「犬の食べ物を作るとき、そこには必ず犬がいる。」ニンゲンの食べ物もニンゲン無しでは成立しません...