いか・えびと犬の関係の話&じぶんランチプレート シーフードエッグソテー
料理とスタイリングの練習も兼ねて、日々のくらしもマイペースに綴っていこうかなと思っています。
ただいま、撮影準備真っ只中。
試作と事前準備期間中は、余った食材を適当につまんだり、立ったままおにぎりを食べたり・・・などなど、心が荒れそうな食べ方になりがち。
さすがに、もっと丁寧な暮らしを送りたいなと思うようになってきて、ランチを丁寧に作るところから。
シーフードミックスで作る春のランチプレート。
*シーフードエッグソテー
*桜海老と枝豆のまん丸おむすび
丁寧に・・・といいつつ、冷凍シーフードミックスを使っていますので、10分ぐらいで作れるスピードランチ。
子供の頃は、シーフードピラフもシーフードミックスパスタも大嫌い(えびグラタンは別)だったのに、今では自ら魚貝を選んでいます。
人生は不思議なことの連続だ。
さてさて。
いか、えび系は犬には与えないほうが良いと言われていますが、これはチアミナーゼという酵素がビタミンB1欠乏状態にしてしまうという理由から。
でもこれは、あくまで加熱していない状態のこと。
チアミナーゼは加熱によって失活しますが、消化の良し悪しの情報がちょっと曖昧。
なにかと注意書きが多くなることと、獣医師の先生によってかなり意見が分かれる食材なので、レシピ開発に出てくることはあまりありません。
どうしても使いたい時は塩分を使用していないものを選び、細かく刻んであげたほうが安心かなと思います。
果物にも野菜にも言えることですが、初めて与える食材は必ず少量ずつ、様子を見て与えるようにしてくださいね。
0コメント