スイッチオンとスイッチオフのコーヒーブレイク。
前回の出張の時にスタイリッシュなコーヒースタンド発見。
その日はお腹ぺっこぺこでがっつり食べたかったのと、コーヒースタンド巡礼の記録は単焦点レンズで撮りたいという無駄なこだわり(笑)から、次回に見送っていました。
で、その見送った次回がやってきた!
仕事自体ではカメラを使わないこの日。
コーヒーのためだけにカメラを持っていく。熱烈かっっ。
WILL coffee & roasters
静岡県浜松市中区田町329-17
静岡の浜松駅からローカル線に乗ると出張先の最寄り駅があるのだけど、駅同士は結構近くて電車を待っている間に歩いていけちゃう距離。
いつでも仕事の前後は頭の整理をしたいから、その時間にも最適なショート散歩。
わたしの働き方は、タイムカードで仕事が終始しない。
ずっと仕事をしているといえばしているし、ずっと遊んでいるような感覚になる時もある。
友達とごはんを食べに行く時も、ついつい盛り付けや料理、メニューやポスターのスタイリングや内装を見て情報にしてしまうことも多々。
いろんな案件が同時進行することもあるので、レッスン、撮影、授業など、いわゆる”本番”のスイッチを入れるためにコーヒーブレイクが欠かせない。
わたしがコーヒースタンドにハマった理由は「ワクワクする」「そこにいると幸せ」だからなのですが、専門店だからこそできる豆選びや焙煎の徹底ぶりに、きっと心を奪われているのでしょう。
わたしはコーヒー豆の種類も淹れ方も、焙煎の仕方も何もわからないから、その知識で選ぶことはできないけれど、好きなことを徹底してやる人はやっぱり魅力的でかっこいい。
あとは・・・これはコーヒーに限らず、内装がおしゃれというところもお店選びには欠かせない。
軽食メニューは焼き菓子、ピザ、パニーニ。
コーヒースタンドにしては珍しく(わたし調べ)ソイラテもある。
わたし、体調によって乳製品(特にチーズ)を摂ると肌がえげつない荒れ方するのでパニーニのチーズ抜き。
パン自体はものすごくシンプルで(好み)、生ハムの塩味が絶妙にマッチ。おいしかった!
全席コンセントありで、wi-fi完備なのも嬉しい。
2階にはソファー席もあるみたいなので、次は2階でワクワクしよう。
0コメント